2021年
3・4月号
●中小法人・個人事業主のための一時支援金とは・・・
●ご存じですか?2021年祝日が移動しました!
●協会けんぽの保険料が改定されます
「保険料率の伸びを抑えるために私たちができること」
2月号
●令和3年度税制改正ポイント
●税務調査はここがチェックされる!
●「オンライン歓送迎会は実費精算で福利厚生費となります」
「社員のテレワークを補助」
「中小向け最大40万円一時金」
1月号
●コロナの影響による売上減で固定資産税が減免!
●配当所得を有利に申告しませんか
●新春対談「今年の水無瀬野は・・・」
2020年
12月号
●令和2年分 確定申告の必要書類
●新型コロナに関する救済措置における注意点
●第二回 日経新聞『社歌コンテスト』に応募しました!
●税理士法人 水無瀬野は「訪問確定申告サービス」を提供します!
11月号
●令和2年分 所得税改正①
~青色申告特別控除、未婚のひとり親・寡婦(寡婦)控除、NISAの見直し~
●税理士法人 水無瀬野は「訪問確定申告サービス」を提供します!
●社員がコロナにかかったら
●大阪府 コロナ失業者採用で企業を支援!
●税理士法人 水無瀬野は「訪問確定申告サービス」を提供します!
●令和2年分 所得税改正① ~増税になる人とは~
【給与所得者の場合】【年金受給者の場合】
●増税となる人を考慮して創設された『所得金額調整控除』とは
●法務局での自筆の遺言書保管 いよいよスタ-ト!
●「法定相続情報証明」で相続の手続きを簡単に!
●「家賃支援給付金」の申請が始まりました ~駐車場も対象です~
●まもなく「家賃支援給付金」がはじまります!
●「持続化給付金」の対象が拡大されます
●「新型コロナ対応休業支援金(仮称)」創設
※2020年6月20日現在の情報です
●~コロナウイルス感染症に関する支援金~都道府県・市町村にも独自給付あります!
●今からでも『持続化給付金』の申請ができます!
※2020年5月20日現在の情報です
●新型コロナで支払い猶予
●持続化給付金~売上半減の中小企業、個人事業主に現金給付~
●実質的な無利子融資『新型コロナウイルス感染症特別貸付』
※2020年4月20日現在の情報です
●新型コロナウイルス対策 特集 ~税制&助成金~
●R2年4月より 協会けんぽの保険料率が改定されます
●R2年4月より 高年齢労働者も雇用保険料率納付が必要
●お客様投稿『返し川柳』
●確定申告シ-ズン到来!~見落としがちな点、迷いやすい点~
●不動産を売却した場合の確定申告
●2020年から『所得税』はどう変わるの?
●2020年度税制改正のポイント
●『2020年』夢に向かってチャレンジ!!by水無瀬野スタッフ
2019年
●令和元年分 確定申告必要書類
●ギモンに答える『相続』セミナ- 大盛況!
●賢く『贈与税』を有効活用しませんか?
●ギモンに答える「相続」セミナ-近日開催!!
10月号
●令和元年10月より いよいよ消費税増税!10%に。
●令和元年地域別最低賃金
●ギモンに答える「相続」セミナ-のお知らせ
9月号
●遺言執行者は水無瀬野にお任せください!
●消費税法改正に伴うご請求に関するお知らせ
●親子向けマネ-講座で盛り上がりました!
●水無瀬野主催 『相続セミナ-』 のお知らせ
8月号
●『遺言書』で争続(トラブル)を防ぎましょう
●法人で加入する場合の生命保険料の税務取扱について
7月号
●令和元年7月より 民法の相続に関する規定が変わります
●認知症発症前の対策 『家族信託』と『任意後見制度』
6月号
●空き家の3,000万円控除の拡充と延長
●『70歳雇用の努力義務化』の方向へ
●法人で加入している生命保険の税務取扱い
5月号
●ふるさと納税制度が見直されます!
●「キャッシュレスでポイント還元」って何?
●『シリ-ズ相続』 第13回
~相続税の物納ってどうするの?~
●『しまもと音楽フェスティバル』に出演しました!
3,4月 合併号
●「改正消費税」 軽減税率制度とは・・・
●『シリ-ズ相続』 第12回
~相続税の申告と納税はいつまでにするの?~
●協会けんぽの健康保険料率が改定されます!
●生命保険加入前にご留意いただきたいこと
2月号
●何が変わる?「改正消費税」
●『シリ-ズ相続』 第11回
~生命保険金と死亡退職金の取り扱いは?~
●相続税の試算をしてみませんか
1月号
●住宅ロ-ン減税が3年延長!
●『シリ-ズ相続』 第10回
~続けて2回相続があった場合は?~
●水無瀬野の8人「2019年猪突猛進で頑張ります!」
2018年
12月号
●2019.4より『年次有給休暇』は5日取得義務となります!
●『シリ-ズ相続』 第9回
~相続税はどれくらいかかるの?~
●確定申告に必要な書類
11月号
●『不動産で相続対策』に気をつけて!
●『シリ-ズ相続』 第8回
~債務がある場合の相続税の計算は?~
●NISA(少額投資非課税制度)のロ-ルオ-バ-(移管)
10月号
●『家族信託』って何?
●『シリ-ズ相続』 第7回
~配偶者の相続税はどうなるの?~
●平成30年度 地域別最低賃金